文化

文化

供養のこころ ◉お地蔵様の話 ◉本の紹介 ◉講演会&シンポジウム ◉般若心経~やすらぎの曲~◉金剛寺の人形供養 大切なものを供養した証のお札 ◉70歳からの禅の教え(朗読)

老いない楽しみ  ◉回想法テキストとエンディノート 終活を楽しくする方法

供養のこころ お地蔵様

お地蔵様の話  作:石毛泰道  絵:近藤雅人

切り禍無地蔵のお話し(リニューアルバージョン)

本の紹介

購入はこちら OR こちら

購入はこちら

絶版につき中古販売のみです

購入はこちら OR こちら

 2025年1月22日発売

講演会&シンポジウム

著者初のイベント開催! 「石毛泰道」

感涙必至の人生論『人は死と生きていく』早稲田大学にて著者講演&シンポジウム開催決定!

  • 講演日程 2025.03.12 13時~16時 
  • 場所 東京都新宿区早稲田鶴巻町516−4  早稲田大学 26号館大隈タワー B104教室
  • テーマ   日本の「送る」「送られる」「支える人」のあり方
  • パネリスト 東京博善株式会社 代表取締役 和田翔雄氏
  • パネリスト 全日本葬祭業協同組合連合会専務理事 松本勇輝氏
  • パネリスト バンクミケルセン記念財団(デンマーク政府認定)理事  日本支部事務局長 佐藤豊氏
  • 主催 早稲田大学研究所
  • コーディネーター 早稲田大学 政治経済学術院政治経済学部教授 藤井浩司氏
  • 後援  株式会社幻冬舎

朝日新聞掲載記事(2025/5/1)

般若心経 ~やすらぎの曲 ~

般若心経~やすらぎの曲~唄:リンデンバーム(金剛寺住職・コロンえりか)ZEN lindenbalm ~Buddhist song~Sutra du cœur~baume de tilleul~
ハミングと般若心経の奇跡のハーモニー ♪音楽と仏教の出会いがあなたの心を癒します♪ベネズエラで生まれ、国内外で演奏活動を続けているソプラノ歌手・コロンえりかと、約600年の歴史を持つ石川県徳雲寺と、同別院の西東京市にある金剛寺で住職を兼任す...

金剛寺の人形供養  大切なものを供養した証のお札

人形供養

使わなくなった人形やぬいぐるみをお寺で浄化し供養して心置きなく処分できるようにします。

人形のサイズにもよりますが、人形1体~ 供養させていただきます。

朗読 「70歳からの禅の教え」